この画像のこの部分だけ貼り付けたいんだけど
ただ周囲を切り取りたいだけなら難しくないのですが、複雑な図形の背景を透過させたいと言われたらちょっと困りますよね。できればそれなりの画像加工ができるソフトを導入したいところですが、使いこなすまでが大変だったり、会社に寄ってはフリーソフトひとつ導入するにも稟議書から~(遠い目)だったりしますから、ある程度の縛りはあるけど、とりあえず使えそうな方法を書いてみます。
なおこれは、エクセル2003のお話です(2007でもできますが、アイコンの配置などが大幅に変更されてしまったので、フォローしきれません。ごめんなさい。)。古いエクセルではできないと思われますので、悪しからずご了承ください。
これはクリップアートにあった壺の絵です。この背景を真っ白にしてみましょう。同じ画像で練習してみたい方は、このリンク上で右クリックして画像ファイルを保存してください♪
え?ペイントで白く塗りつぶせばいいって?あはは、そうですね。背景が単色の場合はそれでイイと思います。また、背景が白くなっていればいいのならペイントでチマチマ塗りつぶせばイイと思います。が、今回は後ろに文字や別の画像が見える透過画像を作ります。
こんな感じになります。とにもかくにも画像が必要なのですが、エクセルに貼り付けたクリップアートでは都合が悪いので、これをコピーして画像加工ソフトにペーストします。
クリップアートを使用する場合は、エクセルにクリップアート画像を挿入し、その後、画像の上で右クリックをし、コピーを選択してください。
ソフトはペイント系ならなんでもOKです。Windows なら、スタートボタンから、プログラム>アクセサリ>ペイントで起動する「ペイント」という簡易ソフトで問題ありません。このペイントにペースト(Ctrl+V)してください。
次に表示させたい対象物だけにします。具体的には以下のような感じです。
黒い背景をガッツリ削除しているのがわかりますでしょうか?
目の良い方、目の色解像度が非常に良い方はともかく、作業しにくいなと思ったら拡大表示をオススメします。表示>拡大>拡大するです。
拡大して作りたい画像を見てみると・・・
赤で囲った部分のように、黒いところをできるだけ多く切り捨てたいわけです。
キーボードの「Ctrl」キーを押しながら「A」キーを押してみてください。画像が点線で囲まれていませんか?画像全体を範囲選択しました。この点線で囲まれているときに、画像の上にマウスを持ってくると、マウスカーソルが矢印がついた十時になりますので、マウスの左ボタンを押したまま、左上に少しマウスを移動させてみてください(ドラッグ)。画像が動きませんでしたか?画像が動かなかったら、「Ctrl」+「A」からやり直してみてください。動いた方は、画像上部と左側の黒い部分をきれいさっぱり見えなくしてしまいましょう。
今度は右側と下部の黒い部分を・・・ってなんか白い部分が増殖している・・・大丈夫です。それも綺麗さっぱりなかったことにしますから!
掲載の都合上原寸表示していますがお気になさらず・・・
赤丸で囲ったちっちゃい四角にマウスをのせると、マウスポインタが矢印になります。右側なら左右の矢印、下から上下、右下なら斜めの矢印です。矢印にマウスポインタが変わったらマウスの左ボタンを押しながらマウスを左側もしくは上側(または左上)に動かします。細い点線が現れていませんか?
この細い線が仕上がり線になりますので、表示させたい部分ぎりぎりにあわせ、マウスの左ボタンから指をあげます。これを右側、下側、両方行って、不要な背景部分をそぎ落としてください。
できあがったら、お好きなフォルダに名前をつけて保存してください。ファイル>名前をつけて保存です。保存形式は、BMPあたりが無難です。ペイントのJPGは圧縮が高く、画像が汚くなることがあるので注意が必要です。
これで透過画像を作る準備ができました♪(続きは次回)
コメントする